意外と知らない「節分」トリビア!?

01/20

STAFF BLOG

  

      ◇恵方巻の発祥は花街の遊びから…。

      まずは、スーパーやコンビニでも、当たり前に巻寿司が販売されるほど、お馴染みの風習となった

      恵方巻の由来から。その始まりは諸説あるようですが、有力とされているのが関西発祥という説。

      歴史資料から、江戸末期にはすでに風習になっていたと推測されています。近畿地方全体の伝統と

      いう始まりではなく、大阪の花街に集う旦那衆が時季の遊びとして始めたことが、現代に残ったと

      考えられています。

 

           ◇恵方巻が全国に広まった理由…?

      1970年代になると関西の寿司店や海苔、玉子などの商業組合が率先してセールやイベントを開催し、

      節分に巻寿司を食べる風習を広める活動を展開。1980年代になると、全国展開しているスーパーや

      コンビニなどが、同じく販売促進したことで、より広く浸透していったと考えられる。

 

      ◇そもそも鬼退治で豆をまくワケとは?

      日本では室町時代から行われているという、豆まきについて解説してみましょう。豆を使うのには、

      「魔眼(まめ)」や「魔滅(まめ)」に通じるから。災害や疫病を鬼に見立て、それを追い払うため

      に、鬼の眼に向かって豆を投げつけて退治することが、風習として定着してきたようです。

      炒った豆を使うには「炒る」という言葉が、鬼の眼を「射る」に通じるからだそうです。生の豆では

      効果が無いばかりか、拾い忘れた豆から芽が出ると縁起が悪いという言い伝えもあるそうなので、く

      れぐれも、お気を付けください。

 

                          今年のあなたの恵方はリルシア”かも

 

リフォーム・塗装のことなら「RIRSIAリルシア」にお任せ下さい。

0120-20-8901

メールでお問い合わせ

株式会社 RIRSIA

〒663-8215 兵庫県西宮市今津水波町6-11  TEL:0798-22-8901 FAX:0798-20-1184